活版印刷で7色印刷という多色で再現しました。
印刷後はダイカット加工でご希望の形状に抜き加工をしています。
商品は、京都市中京区、松久宗琳佛所さまより特色7色のオリジナル商品の印刷を請け賜わりました。
手書き原稿を元にスキャン、および特色への分色作業をしております。
袋状になった商品で袋部分にはお香が入っています。
活版印刷の多色印刷
活版印刷も何色でも印刷が可能です。
今回の商品であれば7色印刷で、1色ずつ色を乗せていきます。
版をセットして1色印刷をして、使用したインキを洗い、
また次の版をセットして次のインキを出し印刷することを繰り返します。
1色ずつ印刷をしていくには注意が必要です。
CAPPAN STUDIOでは、紙の伸びを計算しながら版ズレが起こらないよう多色の見当(位置)をしっかりと合わせていきます。
印刷面積の広いベタのあるデザインの時はインキの乾燥もコントロールして裏汚れがしないよう致します。
勿論、色のムラやピンホール(白抜け)などがないのは当たり前の作業となります。
オリジナル商品の工程
活版印刷を使ってオリジナルの商品が出来上がる流れを今回の『香守り』でご説明していきます。
まずは、デザイン案を見せていただきました。
使用したい用紙を竹尾、平和紙業のミニサンプル帖を見ながらお選び頂きます。
ご希望数量をお聴きして見積、そして発注となります。
今回はデータではなく手書き原稿でしたのでスキャンをして7色に分解しました。
それぞれの色はパントンUの特色に置き換え、全てを特練りのインキを作成しました。
そして、活版印刷で7色の印刷を行い、トムソン(ダイカット)で抜き加工をして納品です。
オリジナル活版商品
商品名:香守り
印刷:活版印刷7色
加工:トムソン抜き
Client:松久宗琳佛所
Design:松久宗琳佛所 松久真や様